応用で
レジンで作った宇宙渦を使って作った球体時計のネックレスを応用して作ってみました。 …というか、土台の時計を球体時計からいかにもな懐中時計に変更しただけですが。…
好きなものを好きなだけツクル
レジンで作った宇宙渦を使って作った球体時計のネックレスを応用して作ってみました。 …というか、土台の時計を球体時計からいかにもな懐中時計に変更しただけですが。…
ちょっとお試しで… と、少量買っていたバッグ部材は気が付いたら、段ボールいっぱいにまで増えてしまいました。 特に使い道があって買う部材とは違い、ただの好奇心だ…
宇宙渦以外の何かも作ってみるかなぁ… と、思いまして、たまたま見つけたレジン用の染料を買ってみることにしました。 特に何か作りたいと思っての買い物ではないので…
今年初めに購入した球体時計をやっとネックレスに仕上げました。 球体時計は時計の直径が小さいものが多く、この時計も直径30mm弱と小さ目です。 電池式ということ…
ヨコハマハンドメイドマルシェの出展レポートに少し書きましたが、1日目の帰宅途中突然デザインフェスタの繰り上げ当選のメールが届いたのです!! 噂では、コロナの影…
レジンの曇り対処はアレコレ試して練習してを継続中です。 手間と時間をかければ、理想的な仕上がりになることも分かったので、後はどれくらい時間の短縮が出来るか…と…
去年は台風で会場にたどり着けませんでした。 5月はコロナで延期になりました。 そしてそして… 1年を経て、ヨコハマハンドメイドマルシェは今回無事に開催されまし…
先日買ったスナップボタンの取付説明書に書かれていた、生地の穴あけ方法は、まさに目から鱗のような方法でした。 生地の穴あけって、目打ちでいいんだ… 私どうもポン…
前々から作っている作品にスナップボタンを使ってみたらどうだろう…?と、思いまして作ってみたのが写真のショルダーバッグです。 心地よく開閉も出来き、良い感じだと…
昨日、arteVarieに参加して参りました。 実のところ8月のarteVarieがなかなかの閑散ぶりだったので、(多少マシになったとはいえ)今回も寂しいイベ…