アクセサリ作品

クリア度アップ

透かしパーツを封入する手順を少し変更しました。 これにより、今まで以上にレジンの透明度が上がり、より透かしパーツがクリアに見えるようになりました。 写真のよう…

がま口

いくつ作れるかな?

夏のイベントラッシュが始まるので、そろそろ製作熱も上がってまいりました。 ガンガン製作するのは当然なんですが、折角なのでこの夏にいくつのがま口バッグを製作でき…

アクセサリ作品

昔昔

5年以上前に作っていたかんざしとワイヤーチョーカーを久しぶりに製作して、先日出店していたクラフトマーケットに持参しました。 結果は「非常好評」。 完売とまでは…

畳縁作品

急に眼が覚めまして

こうやって畳縁のものを沢山作って持っていくと「無地無いですか?」と聞かれて、無地を沢山作って持っていくと「畳縁無いですか?」と聞かれるんですよね…不思議と。 …

その他の作品

無いですか?と聞かれると…

まだ試作の域を出ていないんですけどね。 先日参加したイベントで「腕時計は無いですか?」と、聞かれたので作ってみました。 只今練習真っ只中のワイヤー巻きで作った…

畳縁作品

YouTubeを参考に

ほんっとyoutubeって便利だなぁ… と、出来上がった畳縁のショルダーバッグを見てぽつりと呟いてしまいました。 普段私が作る畳縁のショルダーバッグには外側に…

がま口

クリマ直前レポート

やっと準備完了…というところまでこぎつけました。 製作真っ盛りだとブログ書くのが億劫になりやすいです。書きたいことは沢山あるんですけどね。 今週の土日に開催さ…

がま口

裁断から仕上げまで

3月のイベント10日前になって、黒のがま口バッグが一個も製作していないことに気づいてしまいました。 製作するものは事前に計画を立てて進めるのですが、どうやらそ…

畳縁作品

ファスナーを使った

ファスナーを使った畳縁のバッグを作りたくて、やっと形になりました。 まだまだ試行錯誤中なので、手直しや改良が必要ですがバッグとして使えるところまで来たので一旦…

アクセサリ作品

たまにはこんなこともあるということで。

先日届いた懐中時計にレジンで作ったパーツを嵌めこんで仕上げました。 当初懐中時計に直に流し込む予定だったのですが、誂えたようにぴったりサイズの丸管があったので…