和紙作品

昔昔…

何年か前まで良くバッグハンガーを作っていた名残です。 デザインフェスタに向けての荷造り中に、以前製作した友禅和紙のバッグハンガーが大量に出てきました。 今は別…

アクセサリ作品

過去作品

先日パーツを整理していたら、以前よく製作していた作品に使っていたチャームが沢山出てきたので、 折角だからとそれらのパーツを使って、ネックレスに仕上げました。 …

がま口

これはイケる!と、思ったのですが…

5月のイベントで柄物の合皮で作ったがま口が好評だったので、だったら別の柄物も用意したいなぁ…と、思って用意したのが写真のがま口バッグです。 日暮里の夏のセール…

アクセサリ作品

デザインフェスタ1日目の後に…

デザインフェスタのレポートで少し書きましたが、大変ありがたいことに2日分で用意していた懐中時計の福袋が1日で完売したので、急遽追加製作して2日目にも(数は減り…

がま口

柄物も作ります

よく行く日暮里の問屋さんに手頃な柄物合皮が無いので入手する機会があまり無いのですが、手に入るなら作ります。 というか…この生地、合皮というより防水生地という方…

畳縁作品

arteVarieにて

3月のarteVarieで、「畳縁のバッグはもう出しませんか?」と、何度かお声かけ頂きまして。 いえいえ…そんなことはありません! と、5月3日、4日に開催の…

畳縁作品

確かに失敗しづらいとは思うけど

久しぶりに総畳縁のトートバッグを製作しました。 ウチでは定番中の定番の作品なのですが、ここのところがま口バッグにかまけすぎていて、ずっと作っていませんでしたね…

がま口

初志貫徹…?

新口金を使って作ったがま口バッグ第2弾です。 これは着画像。 口金の幅は25cmで、大抵の長財布は少し余裕があるくらいで入れられます。 高さは20cmくらいで…

がま口

早速試作

先日届いた25cmの口金を使って早速がま口バッグを試作してみました。 ちょっと背が高めのバケツ型です。ポケットは内側に小さ目のこものを1個。 今回は、少し厚め…

アクセサリ作品

あまりにピッタリだったので

封入用に購入していた金属板パーツを球体時計に封入してみました。 いや~驚くほどジャストサイズ。 金属板の細かい隙間から時計の機構がちょっぴり見えるところが特に…