がま口

早速試作

先日届いた25cmの口金を使って早速がま口バッグを試作してみました。 ちょっと背が高めのバケツ型です。ポケットは内側に小さ目のこものを1個。 今回は、少し厚め…

アクセサリ作品

あまりにピッタリだったので

封入用に購入していた金属板パーツを球体時計に封入してみました。 いや~驚くほどジャストサイズ。 金属板の細かい隙間から時計の機構がちょっぴり見えるところが特に…

畳縁作品

足りなくなったので

畳縁のショルダーバッグを作って欲しいと家族に頼まれて作りました。 常に沢山の荷物を持ち歩く為、バッグ本体は大き目です。 要望は「無地の畳縁であればなんでも良い…

がま口

小さ目がま口バッグ、別ver

何年か前に購入した口金が出てきたので、試作も兼ねてがま口に仕上げてみました。 もう随分前のことなのであまり覚えてはいませんが、当時も小さいがま口バッグのご要望…

アクセサリ作品

ちょっと変わった懐中時計

十字架形状の懐中時計をサンプル購入したのでレジンで着色してみました。 明るめのレジンの着色粉を使いましたが、懐中時計のカラーがアンティークゴールドということで…

がま口

色違いも仕上がりました

小さ目がま口バッグは色違いも何種類かご用意いたしました。 写真は紺だけなんですが、実際はこげ茶や黒もご用意しています。 最初にアップしたものとは違うデザインの…

がま口

試作1号→完成1号

シルバーカラーの肩紐用の金具が揃わないので、ひとまずAG(アンティークゴールド)カラーの口金で小さ目がま口バッグを試作してみました。 うん。良い感じです。 い…

アクセサリ作品

レジンを流すつもりでしたが

レジンで着色する予定で購入した懐中時計でしたが、手元に雫型のカットガラスビーズが大量にあったので、一粒シンプルに取り付けてみました。 丸管で取り付けているので…

アクセサリ作品

蒼い月の懐中時計

少し前に購入したレジンの着色粉を使って、懐中時計を加工してみました。 試作ということで、今までとはちょっと違うことをいくつか盛り込んで試してみています。 例え…

がま口

100均はなんでもあるな

と、改めて思った。 ねぇ…ダイソー凄くない? 牛革売ってるんだけど。 本革の良し悪しはよくわからないので、これが値段相応なのか判断が難しいところではありますが…