がま口

いくつ作れるかな?

夏のイベントラッシュが始まるので、そろそろ製作熱も上がってまいりました。 ガンガン製作するのは当然なんですが、折角なのでこの夏にいくつのがま口バッグを製作でき…

畳縁作品

急に眼が覚めまして

こうやって畳縁のものを沢山作って持っていくと「無地無いですか?」と聞かれて、無地を沢山作って持っていくと「畳縁無いですか?」と聞かれるんですよね…不思議と。 …

畳縁作品

YouTubeを参考に

ほんっとyoutubeって便利だなぁ… と、出来上がった畳縁のショルダーバッグを見てぽつりと呟いてしまいました。 普段私が作る畳縁のショルダーバッグには外側に…

がま口

裁断から仕上げまで

3月のイベント10日前になって、黒のがま口バッグが一個も製作していないことに気づいてしまいました。 製作するものは事前に計画を立てて進めるのですが、どうやらそ…

畳縁作品

ファスナーを使った

ファスナーを使った畳縁のバッグを作りたくて、やっと形になりました。 まだまだ試行錯誤中なので、手直しや改良が必要ですがバッグとして使えるところまで来たので一旦…

畳縁作品

arteVarieにて

3月のarteVarieで、「畳縁のバッグはもう出しませんか?」と、何度かお声かけ頂きまして。 いえいえ…そんなことはありません! と、5月3日、4日に開催の…

畳縁作品

確かに失敗しづらいとは思うけど

久しぶりに総畳縁のトートバッグを製作しました。 ウチでは定番中の定番の作品なのですが、ここのところがま口バッグにかまけすぎていて、ずっと作っていませんでしたね…

畳縁作品

足りなくなったので

畳縁のショルダーバッグを作って欲しいと家族に頼まれて作りました。 常に沢山の荷物を持ち歩く為、バッグ本体は大き目です。 要望は「無地の畳縁であればなんでも良い…

畳縁作品

新しいナイロンテープを使って

先日購入したナイロンテープを使って畳縁のショルダーバッグを作ってみました。 総畳縁のバッグは軽くて丈夫だと身内に好評です。 畳縁は化繊の無地のものを使い、ナイ…

畳縁作品

畳縁でエコバック?

エコバックを畳縁で作ってみたらどうだろう… と、思って作ってみました。 結局のところ生地が固すぎて折り畳むのも一苦労するので巷でよく見かける折り畳んでバッグに…