お試しで
前々から作っている作品にスナップボタンを使ってみたらどうだろう…?と、思いまして作ってみたのが写真のショルダーバッグです。 心地よく開閉も出来き、良い感じだと…
好きなものを好きなだけツクル
前々から作っている作品にスナップボタンを使ってみたらどうだろう…?と、思いまして作ってみたのが写真のショルダーバッグです。 心地よく開閉も出来き、良い感じだと…
先日購入したスナップボタンを使って早速畳縁のサコッシュを作ってみました。 黒や茶色の無難な色を選べば間違いないのですが、手元には10色以上のボタンがあるので、…
大き目の畳縁のショルダーバッグを作って欲しい。 と、依頼がありまして、早速制作してみました。 無地の青い色の畳縁のみで、サイズはA4横サイズ。 開閉はマグネッ…
何年も前になりますが、和紙や着物の端切れでヘアゴムを作っていた頃がありましてね。 なかなか好評だったのですが、今現在は作っていません。 特に理由はありませんが…
いつもだったら、全面にプリーツ入れて仕上げるんですけどね… 「あら、こっちの面が表でも良いんじゃない?」 と、急に家族が言って来ましてこうなりました。 こっち…
し… しまったぁぁぁ!!! 幕張のイベントには久しぶりにショルダーバッグを持っていくぞ!! と、気合を入れて制作したのですが… サイズを間違えてしまいました……
いつも作っている畳縁のプリーツは縦なのですが、横にしたら可愛いかもと思って仕上げたのが写真のバッグです。 予想通り、可愛く仕上がりました。 ただねぇ…問題は山…
格好良く言えば「一点モノ」ということなのですが、その時々で手に入る材料で作っているだけというのが本当のところ。 毎回違う色柄の組み合わせでお出ししているのがA…
デザインフェスタにお出しする新作のがま口バッグでっす!! よく見て。よく見て!! バッグの下部の両端に耳がついてるでしょ? 今回のがま口バッグは、背中に背負う…
先日の【和、日和 八】でお出ししていたショルダーバッグですが、実は、フラップ(蓋)を取り付けたいと思っていました。 これより数日前に作ったフラップ付きのショル…