新旧混在
A4横サイズのがま口用に使っている口金が10月7日のarteVarieより新型になります。 まだ、旧型もあるので、新旧混在でお出ししてまいります。 管の部分の…
好きなものを好きなだけツクル
A4横サイズのがま口用に使っている口金が10月7日のarteVarieより新型になります。 まだ、旧型もあるので、新旧混在でお出ししてまいります。 管の部分の…
普段参加しているイベントにはあまり持参していませんが… こんな感じのショルダーバッグも作っています。 「和、日和 八」は折角の展示即売会なので普段はあまり作ら…
今週は神保町いちのいちさんで開催予定の【和、日和 八】に持参予定の作品を紹介していこうと思っています。 必ず毎日ブログをアップしていきますので、お付き合い、よ…
そりゃあ、A4がま口バッグと比べれば小さいですけどねぇ。 先日届いた小さめのオリジナル口金を使ってがま口を作りました。 作りたいがまぐちの条件のひとつに「自分…
私自身が持ち歩くとしたら黒とか茶色とか「無難な色」を選びます。 でも,ね? アクセサリならジャラジャラが作りたいし、バッグならピンクとかオレンジとか派手な色の…
私は、レシピを作っていません。 「一点もの」を気取りたいのではなく、単純にいちいち書くのが面倒くさいから。 … … モノづくりするようになった当初はそれでよか…
少し前のセールであるだけがっつり買ってきた帆布生地でA4横サイズの畳縁のがま口バッグを製作してみました。 かなり厚手の帆布生地なのですが、裏面はラミネート?ビ…
ねぇ…もう年が明けて9日もたってるんだけど… とかなんとか言ったって!! 12月の体調不良のしわ寄せがワーって来てるんだもの(泣) 幸い今年の大阪イベントは1…
通常の1.5倍の幅がある畳縁を使ってトートバッグを作ってみました。 幅広の柄ものは少々派手目なので、どうかな…?と、心配しておりましたが、左右の幅広黒の縁のお…
ミニといっても普段作っているバッグに比べて…って、話なのでそんなに小さいバッグではありません。 長財布は余裕で入るくらいです。 ゴールデンウィーク直前にご依頼…