和っぽいビーズ
新しいかんざし作品を作ろうと思い、和っぽいビーズを買ってきました。 梅を象ったガラスビーズです。 梅といえば白と赤ですが、ありきたりなので今回は緑を選んでみま…
好きなものを好きなだけツクル
新しいかんざし作品を作ろうと思い、和っぽいビーズを買ってきました。 梅を象ったガラスビーズです。 梅といえば白と赤ですが、ありきたりなので今回は緑を選んでみま…
製作スケジュールが押せ押せな上、注文しているパーツが届かないんだが…orz 届かないなぁって思ったら、『10月4日までお休みします。5日に発送します』ってメー…
柄物の畳縁が大分増えたので、今まで柄物1本で作っていたがま口バッグを柄物2本で作ってみました。 最近ちょっと手抜きをしているので、柄を線対称に型抜きをするのが…
部屋の整理をしていたら、こんなものが出てきました。 中国結びの専用線です。 昔、アジアンノットにはまった頃があって購入した材料です。 色が鮮やか過ぎるのと、ネ…
写真はがま口バッグの口金取り付け前の状態。 …口金無いと全くなんだかわからない。 まぁ、がま口は口金あってのものなので当然って言えば当然です。 今作っています…
実は取り置き依頼は常に受けっぱなしなんですけどね。 10月27日(日曜日)のコミックシティ スパーク 11月2日(土曜日)、3日(日間)のデザインフェスタ で…
『ただいま品切れです。10月に入荷予定です。それまで待ってもらえませんか?』 と、持ち手用の合皮を注文したら、こんなメールが届きました。 次のイベントまでかな…
製作スケジュールでは今月いっぱい畳縁作品作りの予定なので、まだまだ畳縁作品記事です。 畳縁記事そろそろ飽きてきましたかね? 申し訳ない。 先日の新しい畳縁を使…
日暮里で買ってきたチェック柄の合皮を使ってショルダーバッグを作りました。 私はバッグにはポケットがどうしても欲しい人間なのですが、合皮は厚すぎて、いつものよう…
新しい畳縁を譲って頂いて参りました~。 以前少し書きましたが、譲っていただく畳縁は畳屋さんが使わなくなった余り物、いわゆるデッドストックなので、今流行の手芸用…