と、いうわけで細くしてみた
昨日作った畳縁のトートバッグは持ち手はやっぱりちょっと太いので細くして作ってみました。 前のバッグは幅11cmの縁を3つ折にしまたが、今回は4つ折。 うん。や…
好きなものを好きなだけツクル
昨日作った畳縁のトートバッグは持ち手はやっぱりちょっと太いので細くして作ってみました。 前のバッグは幅11cmの縁を3つ折にしまたが、今回は4つ折。 うん。や…
久しぶりに畳縁でトートバッグを作りました。 今回は持ち手の部分も畳縁で仕上げています。 斜め掛けバッグは肩紐が太いほうが安定するので、『トートバッグもそうかな…
畳縁のショルダーバッグの形がまとまったので一気にまとめて製作してみました。 形はコレで決定なのですが、製作途中で気が付いたことがあったのでさらにあちこち改良を…
昨日のショルダーバッグは、左右の端にも柄物を使ったため、ちょっと煩い仕上がりとなっていました。 それが不満でしてねぇ… 早速、本体も全て無地、蓋部分を柄物で作…
畳縁のショルダーバッグですが… 今回は蓋付きです。 昨日の裏技を使って蓋部分をしっかり硬く作っています。 今までの蓋は縁を四重にしていたのですが、重ねなくても…
昨日アップした畳縁のショルダーバッグ、実はちょっと気になることがあるのです。 バッグには大きめのマグネットボタンを使っているのですが、畳縁の生地の質のせいでマ…
畳縁のショルダーバッグ、新verです! 今まで作ってきたペーターバッグを改良しています。 マチを少し大きくしたので今までよりコロッとしていて丸みを帯びています…
『無地は茶色で柄は地味で』 と、いう依頼品の畳縁のショルダーバッグです。 派手という依頼も難しいのですが、地味という依頼もまた難しいですね。 私には『好みの組…
依頼品です。 鳥かごのプレートチャームの下に翼を象った懐中時計を取り付けたバッグチャームです。 今までプレートチャームは時計の下に配置するものだと勝手に思い込…
小さなねじ式球体時計と鳥かごのプレートチャームを使ってバッグチャームを製作しました。 時計のサイズが変わったおかげで非常にバランスが良くなったように思います。…