がま口

これも畳縁

11cm幅の畳縁よりさらに太い14cm幅の畳縁を使ってがま口バッグです。 この極太畳縁は寺院で使われることの多い畳縁です。 ちょっと派手すぎて使い道が難しいな…

がま口

こちらは畳縁バージョン

昨日の新作がま口の畳縁バージョンです。 がま口の中央にプリーツを入れ、脇には柄モノを入れました。 無地部分は青地に赤いラインが2本両端に入った畳縁を使っていま…

畳縁作品

やっつけた

三省堂書店さんからの荷物はまだ返ってきていません。 これは、宅急便の日時指定をしていて、わざと遅らせているから。 パーツの整理をして少しすっきりさせてから引き…

イベント

二日目

さてさて、作品展二日目です。 前日に失敗をやらかしてしまい、そのリカバリーに追われて半日たってしまいました…orz あっ、ちゃんと解決出来ました!大丈夫です。…

イベント

青多めの予定

いつから、ツイッターの写真はひとつのつぶやきに対して複数の画像がアップ出来るようになったんでしょうか…? 最近複数の画像がひとつのつぶやきにアップしている人が…

がま口

合皮+畳縁

『その2』に手を出している時間は多分ないんだよなぁ… がま口バッグにかぎらず、バッグの外側にはポケットが必要なんですよ。私は。 定期券とか携帯とか出し入れが頻…

ネットショップでお買い物

あ~あ…orz

昨日届いた合皮を使って持ち手を作ろうとしたのですが… 買った合皮のすこ~し幅が広すぎました…orz うぁぁぁぁぁん(泣) すこ~しの差のせいで金具が取り付けら…

畳縁作品

昨日の続き

まだ合皮が届いていないので、持ち手は使い回ししました。 昨日のトートバッグの色柄違いです。 備忘録も兼ねて一通りアップしておきます。 こちらのトートバッグは6…

畳縁作品

柄多め

先日譲って頂いた畳縁の大半が柄物でした。 こうしてよくよく見て みると明からに柄物が多い畳縁の在庫。 これは非常にまずい… と、いいますのも私の作るバッグは柄…

畳縁作品

ちょっと変わった材質の畳縁を使って

最近の畳縁の材質の殆どは化繊と綿なんだそうです。 個人的には、化繊の方がしっかりしているので仕上りが非常に綺麗なので好きです。 まぁ、綿の方がはるかに作りやす…