シルバーカラーのネックレス変更
クリスタルガラスのネックレスに使っているコネクタビーズの種類を変更いたします。 と、いうか元のデザインに戻します。 もともとは国内で調達していたのですが、それ…
好きなものを好きなだけツクル
クリスタルガラスのネックレスに使っているコネクタビーズの種類を変更いたします。 と、いうか元のデザインに戻します。 もともとは国内で調達していたのですが、それ…
5月のイベントで大変好評だった、2本足かんざしの色違いを購入しました。 新発売したから購入したのではなく、もともとアンティークゴールド・ゴールド・そしてシルバ…
と、いわれたわけではないのですが、どういうわけだか、チャームやパーツはアンティークゴールドで販売を始めてしばらくすると別の色のものの販売が始まります。 今回の…
大阪では、畳縁作品が不人気で… と、以前愚痴をこぼしたのですが、デザインフェスタでお会いしたある方に『畳縁が無いものの方が好まれそう』という提案を頂いたので、…
『OK!任せて!丁度在庫持ってるから!』 と、散々あちこち探して、今日まで見つからないでいた手巻き時計をあっさり注文することが出来ました。 うーん。あっさりし…
まぁ…わかっていたことなんですけどね。 チェーンメイルは丸管を大量に使うってことは。 練習としてあれこれチェーンメイルを試作していたら、あっという間に丸管を使…
先日制作した、チェーンメイルのパーツは和なイメージが強いのでチェーンと透かしビーズで作った房を取り付けてかんざしに仕上げてみました。 今回は二本足のかんざし金…
もともとチェーンメイルでネックレスは製作していたので材料は揃っている…と、思っていたのですが、製作してみたいパーツに必要なサイズの丸管は持っていなかったので、…
デザインフェスタの直前に知ったことなんですが、定番のネックレスチェーンに使っているパーツって『チェーンメイル』と呼ばれる技法で製作したものでした。 決して嫌が…
先日購入したワイヤーチョーカー金具をやっと仕上げました。 1mmの太さのワイヤーに1mmの太さの綿製のロー引き紐を200回ほど結んで仕上げる、『でっかいとんぼ…