あ~あ…orz
昨日届いた合皮を使って持ち手を作ろうとしたのですが… 買った合皮のすこ~し幅が広すぎました…orz うぁぁぁぁぁん(泣) すこ~しの差のせいで金具が取り付けら…
好きなものを好きなだけツクル
昨日届いた合皮を使って持ち手を作ろうとしたのですが… 買った合皮のすこ~し幅が広すぎました…orz うぁぁぁぁぁん(泣) すこ~しの差のせいで金具が取り付けら…
まだ合皮が届いていないので、持ち手は使い回ししました。 昨日のトートバッグの色柄違いです。 備忘録も兼ねて一通りアップしておきます。 こちらのトートバッグは6…
先日譲って頂いた畳縁の大半が柄物でした。 こうしてよくよく見て みると明からに柄物が多い畳縁の在庫。 これは非常にまずい… と、いいますのも私の作るバッグは柄…
先日アップした合皮の『黒のシマシマ』合皮ですが、太陽の下で確認したら黒ではなく濃紺でした。 蛍光灯の下では黒に見えたんですけどね…すみませんでした。 と、いう…
昨日ブログにアップした千鳥格子柄のデニム生地を早速がま口バッグに仕上げました。 新しい型紙を起こそうかとも思いましたが、出来上がった姿が早く見たくて、結局いつ…
山のようにある合皮を少しでも消費したくて作ってみました。 合皮のがま口バッグです。 33cmの大きな口金を使っているのでA4サイズ横も折らずに入れることが出来…
最近の畳縁の材質の殆どは化繊と綿なんだそうです。 個人的には、化繊の方がしっかりしているので仕上りが非常に綺麗なので好きです。 まぁ、綿の方がはるかに作りやす…
エメラルドグリーンっていうんでしょうかね… 実はこんなカラーの畳縁もあるんですよ。 …この畳縁を使った畳は結構派手だなぁ…と、思うのですが、これをバッグに仕上…
がま口バッグの外側にもどうしてもポケットが欲しくて作ってみました。 理想はプリーツ入のがま口バッグの外側にポケットを付けることなのですが、ちょっとデザインがま…
なんとかしないとなぁ… と、ダンボールいっぱいのカゴチャームを前にして思いついたのがかんざしに使うということ。 かごの中に何か入れてチェーンじゃらじゃらしたら…